学校教育
問い合わせ 教育委員会学校教育課 電話496−1171 内線311〜312
小・中学校への入学
該当者の家庭へ1月下旬に「入学通知書」をお送りします。保護者の方が記載事項を確認のうえ入学式当日、学校へ持参してください。なお、通知が届かない場合は、学校教育課へお問い合わせください。
就学時の健康診断
毎年9月に翌年の4月に小学校へ入学するお子さんのいるご家庭に「就学時健康診断通知書」をお送りしますので、通知書で指定された期日に指定された学校へお子さんを連れておいでください。
小・中学校の通学区域
町内の各小学校・中学校の通学区域は、次のとおりです。
小学校
酒々井小学校
下台、酒々井、上本佐倉、本佐倉、馬橋、墨、中川、上岩橋、柏木、下岩橋、伊篠、伊篠新田、今倉新田、篠山新田、中央台、上本佐倉1丁目
大室台小学校
尾上、飯積、東酒々井、ふじき野
中学校
酒々井中学校
酒々井町全区域
小・中学校の転校手続き
転入学
住民課で転入手続きを済ませてから、学校教育課へ異動届の写しと在学していた学校からの関係書類(在学証明書、教科書給与証明書等)を持参してください。
転出学
住民課で転出手続きを済ませてから、学校教育課へ異動届の写しを持参してください。転(退)学通知書を発行します。
指定校変更・区域外就学
指定校変更・区域外就学についてはこちらのページをご覧ください。
教育相談
就学相談
心身、ことば、発達の遅れなどで就学に不安のあるお子さんに関する相談を随時受け付けています。相談を希望される方は、あらかじめご連絡ください。
問い合わせ
教育委員会学校教育課
電話496−1171 内線312
教育相談
学校教育における諸問題について相談に応じます。相談を希望される方は、あらかじめご連絡ください。
問い合わせ
教育委員会学校教育課
電話496−1171 内線312
町適応指導教室
酒々井町の小・中学校に在籍する小・中学生で、心理的な要因で学校に行きたくても行けない子どもが心の疲れをいやし、集団適応や学校復帰を支援する場として、教育委員会に開設しています。
活動日・・・毎週月〜金曜日
活動時間・・午前9時30分〜午後3時まで
問い合わせ
教育委員会学校教育課
電話496−1171 内線380
家庭教育相談
家庭でお子さんを育てるうえでの諸問題について、家庭教育指導員が相談に応じます。相談日は、毎週木・金曜日(祝・祭日を除く)9時から17時までです。(都合の悪い方はご相談ください。)家庭教育に関することなら、どんなことでも相談ください。
問い合わせ
教育委員会生涯学習課
電話496−5334
教育費の援助
要保護・準要保護援助費
経済的理由で、お子さんに義務教育を受けさせることが困難な保護者に対し、学用品代や給食費などを援助しています。
問い合わせ
教育委員会学校教育課
電話496−1171 内線311
特別支援教育就学奨励費補助金
町立の小・中学校の特別支援学級に通っているお子さんの就学に関して、保護者の経済的負担を軽減するため、所得状況により、必要な経費の一部を補助します。
問い合わせ
教育委員会学校教育課
電話496−1171 内線311
私立幼稚園就園奨励費補助金
町では、幼児教育の振興を図るため、私立幼稚園に在園する幼児のいる世帯に対し、その所得状況により、保育料の一部を補助します。なお、申請手続きは幼稚園を通して行います。
問い合わせ
教育委員会こども課
電話496−1171 内線373



