公開日 2025年04月08日
町では、地震発生時におけるコンクリートブロック塀等の倒壊による被害を防止するため、危険なコンクリートブロック塀等の撤去を行う場合、町がその費用の一部を予算の範囲内で補助します。
受付期間について
令和7年4月14日(月)から令和7年12月26日(金)まで
※ 予算額に達した場合、その時点で受付を締め切ります。
※ 必ず工事の契約、着工前にまちづくり課まで相談のうえ、申請手続きを行ってください。
補助対象者について
町内において、一般の道路に面している危険コンクリートブロック塀等を所有している方。
ただし、下記に該当する方は補助対象外となります。
- 町税等を滞納している方
- 危険コンクリートブロック塀等が設置されている敷地ですでにこの要綱及び趣旨が同様又は類似するものに基づいて補助金の交付を受けたことがある方
- 販売を目的として整地や建物解体工事をする際に危険コンクリートブロック塀等を撤去する方
- 自己が所有するものを自ら撤去する方
- 危険コンクリートブロック塀等を法人が所有している場合
- 酒々井町暴力団排除条例(平成23年条例第11号)第9条に規定する暴力団員等又は暴力団密接関係者
- 国、県、町等の公共用地の取得に伴う損失補償を受けている方
- その他町長が不適当と認めた方
補助金額について
- 危険コンクリートブロック塀等の撤去工事及び運搬費に要する費用を対象とします。
- 次のうち最も低い額が補助金額となります。(千円未満切り捨て)
ブロック塀撤去に係る費用の全額
撤去するブロック塀の長さに1mあたり1万円を乗じた額
10万円
申請方法について
所定の申請書に、必要書類を添付して、まちづくり課に提出してください。
なお、補助対象の危険コンクリートブロック塀等を複数の方で所有している場合は、撤去工事を行うこと及び町から補助金の交付を受けることについて、共有している方の同意が必要です。
申請の際、同意書を提出していただきます。
また、業者等に申請を委託する場合は委任状を提出していただきます。
補助金交付申請(契約前に一番初めにする申請です)
1.酒々井町危険コンクリートブロック塀等撤去補助金交付申請書(第1号様式)
酒々井町危険コンクリートブロック塀等撤去補助金交付申請書(第1号様式).pdf(91KB)
酒々井町危険コンクリートブロック塀等撤去補助金交付申請書(第1号様式).docx(16KB)
2.付近案内図
3.ブロック塀等の現況写真(カラーで全景及び危険箇所がわかるもの)
4.ブロック塀等の現況概略図(寸法が記載された配置図、断面図等)
5.撤去に要する経費の総額の見積書の写し
6.町税等の納税に関する申告書(第2号様式)
町税等の納税に関する申告書(第2号様式).pdf(62KB)
町税等の納税に関する申告書(第2号様式).docx(15KB)
7.ブロック塀等の所有者であることを証する書面(固定資産評価証明書等)
補助金交付決定前に、着手した場合には、補助金を交付することはできませんので、注意してください。
補助金変更交付申請(申請内容等に変更がある場合または中止する場合に申請してください)
- 酒々井町危険コンクリートブロック塀等撤去補助金変更交付申請書(第5号様式)
酒々井町危険コンクリートブロック塀等撤去補助金変更交付申請書(第5号様式).pdf(75KB)
酒々井町危険コンクリートブロック塀等撤去補助金変更交付申請書(第5号様式).docx(16KB)
- 変更後の補強対象経費に係る見積書の写し
- その他変更内容を示す書類
変更が発生した場合、中止する場合には、速やかに申請して下さい。
補助金実績報告(工事費用の支払が完了後、最後に提出してください)
1.酒々井町危険コンクリートブロック塀等撤去補助事業実績報告書(第7号様式)
酒々井町危険コンクリートブロック塀等撤去補助事業実績報告書(第7号様式).pdf(83KB)
酒々井町危険コンクリートブロック塀等撤去補助事業実績報告書(第7号様式).docx(16KB)
2.工事写真(工事着手前、工事中、廃棄物の積込み状況、工事完了後)
3.補助対象事業の遂行に伴い発生した廃棄物の処分報告書
4.契約書又は請書の写し
5.領収書の写し
補助金の請求
- 酒々井町危険コンクリートブロック塀等撤去補助金交付請求書(第9号様式)
酒々井町危険コンクリートブロック塀等撤去補助金交付請求書(第9号様式).pdf(59KB)
酒々井町危険コンクリートブロック塀等撤去補助金交付請求書(第9号様式).docx(15KB)
助成制度の案内・手続きの流れ等について
○補助金交付要綱はこちらから
酒々井町危険コンクリートブロック塀等撤去補助金交付要綱.pdf(293KB)
○補助金のご案内はこちらから
○補助金の流れはこちらから