酒々井町都市計画マスタープラン

2014年3月31日

酒々井町では、都市マスタープランの見直しを町民のみなさんのご意見をいただきながら行い、平成26年3月31日付で新しい酒々井町都市計画マスタープランを決定いたしました。

今後は、都市計画マスタープランに基づいて「活力あふれる持続可能なコンパクトシティ」の実現に向けたまちづくりを目指します。

酒々井町都市計画マスタープラン.pdf(11.6MBytes)

都市計画マスタープラン見直しの背景

酒々井町では、平成11年4月に都市づくりの基本方針となる『酒々井町都市マスタープラン』を策定し、計画に掲げた将来都市像の実現に向けて、まちづくりを進めて参りましたが、少子高齢化や人口減少など、予想を上回る社会経済情勢の変化とともに、アウトレットやインターチェンジの開設など、町内での大規模プロジェクトの進捗を受けて、計画で掲げた内容と現状のまちづくりとの間にギャップが見られるようになってきたことから、町の最上位計画である『第5次酒々井町総合計画』の策定と合わせて、20年後の望ましい町の姿を展望するため、都市計画マスタープランの見直しを行いました。

都市計画マスタープランの役割

  1. まちづくりを進めるにあたり、地域住民や事業者、関係自治体に対して、まちづくりに対する本町の基本的な考え方や姿勢、目指すべきまちの将来像を明らかにすることで、まちづくりに対する理解・協力を促します。
  2. 用途地域をはじめとする地域地区や地区計画、道路、公園、下水道等の都市施設、土地区画整理事業、市街地再開発事業など、町が定める都市計画を決定・変更する上での根拠・指針となります。

お問い合わせ

まちづくり課
計画整備班
電話(内線):043-496-1171(153・156)
ファクシミリ:043-496-5765
ツイート シェア LINEで送る