記事一覧
- 交通事故などの治療で国民健康保険を使用した時は届出を!(2019年3月18日 健康福祉課)
- 訪問介護(生活援助中心型)が厚生労働大臣が定める回数以上となる場合の届出(2019年2月28日 健康福祉課)
- 平成29年度介護保険特別会計補正予算(2018年8月6日 健康福祉課)
- 第2期酒々井町地域福祉計画・地域福祉活動計画の策定について(2018年6月20日 健康福祉課)
- 酒々井町第3次障害者計画の策定について(2018年6月16日 健康福祉課)
- 第5期酒々井町障害福祉計画及び第1期障害児福祉計画の策定について(2018年6月16日 健康福祉課)
- 平成29年度 国民健康保険特別会計補正予算(2018年4月20日 健康福祉課)
- 平成29年度 後期高齢者医療特別会計補正予算(2018年4月20日 健康福祉課)
- 平成30年4月から国民健康保険が広域化されます!(2017年11月24日 健康福祉課)
- 障害者就労施設等からの物品等の調達に関する方針と実績の公表(2017年9月12日 健康福祉課)
- 指定地域密着型通所介護事業所等における宿泊サービスについて(2017年8月31日 健康福祉課)
- 75歳の方の歯科検診を実施します(2017年6月12日 健康福祉課)
- 平成28年度 後期高齢者医療特別会計補正予算(2017年6月5日 健康福祉課)
- 平成28年度 国民健康保険特別会計補正予算(2017年5月30日 健康福祉課)
- 平成28年度介護保険特別会計補正予算(2017年5月22日 健康福祉課)
- 平成27年度 介護保険特別会計補正予算(2016年6月27日 健康福祉課)
- 平成28年度 酒々井町障害者就労施設等からの物品等の調達の推進に関する方針を定めました(2016年6月6日 健康福祉課)
- 平成28年4月1日から、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(障害者差別解消法)」が施行されました。(2016年5月31日 健康福祉課)
- 平成27年度 酒々井町障害者就労施設等からの物品等の調達の推進に関する方針を定めました(2015年7月31日 健康福祉課)
- 第4期酒々井町障害福祉計画の策定(2015年6月1日 健康福祉課)
- 平成26年度 介護保険特別会計補正予算(2015年3月12日 健康福祉課)
- 酒々井町 成人の健康(2015年2月17日 健康福祉課)
- くらしの便利帳 シルバー編(2014年10月27日 健康福祉課)
- 平成25年度酒々井町人権問題に関する住民意識調査報告書(2014年8月26日 健康福祉課)
- 平成26年度 酒々井町障害者就労施設等からの物品等の調達の推進に関する方針を定めました(2014年7月31日 健康福祉課)
- 東日本大震災義援金の受け付けについて(2014年4月25日 健康福祉課)
- 平成25年度 介護保険特別会計補正予算(2014年3月31日 健康福祉課)
- 平成23年度 介護保険特別会計補正予算(2014年3月31日 健康福祉課)
- 平成24年度 介護保険特別会計補正予算(2014年3月31日 健康福祉課)
- 平成25年度 酒々井町障害者就労施設等からの物品等の調達の推進に関する方針を定めました(2014年3月31日 健康福祉課)
- 夜間および休日の救急診療(2014年3月31日 健康福祉課)
- 酒々井町 2市1町SOSネットワーク事業(2014年3月31日 健康福祉課)
- 酒々井町 社会福祉(2014年3月31日 健康福祉課)
- 酒々井町地域包括支援センター(2014年3月31日 健康福祉課)
- 酒々井町 献血(2014年3月31日 健康福祉課)
- 印旛保健医療圏(2014年3月31日 健康福祉課)
- 酒々井町地域福祉計画・地域福祉活動計画が完成(2014年3月31日 健康福祉課)
- 長期にわたり療養を必要とする病気にかかったお子さんの予防接種(2014年3月31日 健康福祉課)
- 不育症治療費用の一部を助成(2014年3月31日 健康福祉課)
- 配偶者からの暴力(DV)被害者に対する児童扶養手当の支給要件が一部改正されます(2014年3月31日 健康福祉課)