令和4年度酒々井町住宅用設備等設置脱炭素化事業補助金のご案内
2022年4月6日
ご家庭における地球温暖化対策推進ため、住宅用設備等(以下「補助対象設備」という。)を設置する方に対し、予算の範囲内で設置・購入費用の一部を補助します。予算の範囲内での補助事業となりますことをご了承ください。
【昨年度からの変更点】
【名称の変更】
- 住宅用省エネルギー設備等設置補助金→住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金
【補助内容の変更】
- 既存住宅の太陽光発電設備の補助廃止→千葉県共同購入支援事業に移行
- 電気自動車、V2H充放電設備に対する補助の新設
【補助金額の変更】
- 定置用リチウムイオン蓄電システムに対する補助金額が20万円→14万円に減額
1.補助対象予定件数等
【補助対象設備の基数、台数】 ※予算枠での数のため参考となります。
太陽光発電システム(新築)・・・5基
家庭用燃料電池システム(エネファーム)・・・5基
定置用リチウムイオン蓄電システム・・・15基
電気自動車・・・5台
V2H放充電設備・・・5基
2.補助対象期間等
令和4年4月1日以降に補助対象設備を設置する方で令和5年3月10日までに実績報告書を提出できる方が対象です。
詳しくは、下記をご覧ください。
住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金のご案内(令和4年度分).pdf(332KB)
酒々井町住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金交付要綱.pdf(187KB)
3.申請様式等
交付申請書.pdf(71KB)交付申請書.docx(13KB)
変更申請書.pdf(27KB)変更申請書.docx(9KB)
申請取下げ書.pdf(34KB)申請取下げ書.docx(9KB)
実績報告書.pdf(71KB)実績報告書.docx(12KB)
交付請求書.pdf(32KB)交付申請書.docx(13KB)
お問い合わせ
経済環境課
環境対策室
内線番号:344 ※ 内線番号は酒々井町役場代表番号( 043-496-1171 )に電話後お申し付けください



